今回は、「時代劇」にぴったりのおすすめフォントをまとめてみました。
和を感じる筆文字のような力強い太線と独特のバランスが特徴で、江戸や明治期の看板・番付を思わせるデザインが「時代劇」の世界観を作りだすのにぴったりなフォントです。
そんな「時代劇」の雰囲気をもつ日本語フリーフォントをご紹介します。
「時代劇」におすすめの日本語フリーフォント
記事作成時の情報をもとに、商用無料のフォントを中心にピックアップしておりますが、念の為、配布サイトでライセンスなどの確認お願いします。
藍原江戸文字

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | △(フリー版は収録数少) |
藍原江戸文字フォントは、書道歴20年以上でイラストレーターと活動されている藍原彼方さんによる千社文字を参考にして制作された江戸文字フォントです。
g_達筆(笑)

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
g_達筆(笑)フォントは、細めの線で太さの線の強弱を極端についたユニークな毛筆フォントです。リアルな筆致は、時代劇の世界観にハマるフォントです。
ジンへな墨流

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
ジンへな墨流フォントは、筆致がランダムなような雰囲気で書かれた文字によって、クセが強い文字となっているフォントです。
正当時代劇ではなく、ユニークやコメディ感のある現代時代劇などにハマりそうです。
藍原勘亭流

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | △(フリー版は収録数少) |
藍原勘亭流フォントは、藍原江戸文字と同じく藍原彼方さんがオリジナルで制作された藍原勘亭流フォントです。
歌舞伎や寄席の看板文字に使われている勘亭流スタイルをもつので、時代劇の世界観にぴったりです。
永山楷

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
永山楷(Nagayama Kai)フォントは、書道師範の永山氏によって達筆な文字で書かれた筆文字フォントです。日本らしい伝統感ある雰囲気がとても渋くて素敵なフォントです。
玉ねぎ楷書<激>

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
玉ねぎ楷書「激」フォントは、毛筆で力強く書かれた楷書フォントです。力強いハネやハライが大胆でインパクトがある文字になっています。強めな筆文字を探していた方におすすめです。
白舟極太

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
白舟極太楷書教漢フォントは、書家の文字をベースとした端正なたたずまいの楷書体フォントです。書道のお手本のように整った美しい文字は、どんな場面にも合わせやすいニュートラルさに使えるフォントとなっています。
学乱フォント

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
白舟髭隷フォントは、江戸文字をルーツにしていることから筆で書かれたような筆運びが力強く、江戸文字のような日本らしさを感じさせるフォントです。
あおさぎ

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
あおさぎフォントは、手書き文字のようなラフさもある明朝体なので、時代劇の雰囲気を感じるフォントです。少しモダンで、現代的な雰囲気もまた素敵です。
よっぱふでフォント

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
よっぱふでフォントは、筆の強弱が強めに付いているのが特徴的な筆文字フォントです。
白舟髭隷

商用 | 商用利用可 |
ひらがな | ○ |
カタカナ | ○ |
漢字 | ○ |
白舟髭隷フォントは、「ひげ」の装飾が特徴的で、日本の縁日やお祭りでよく見かける文字スタイルです。日本らしさを感じるフォントとなっています。
他にもおすすめのフォント
「時代劇」以外にも、おすすめのフォントをまとめていますので、本記事で気になるフォントが見つからない場合は、ぜひ以下のまとめも参考にしてみてください!


